プリキュア10周年
今年はプリキュアの10周年記念です。
僕もこの10年、プリキュアを見続けてきました。
僕もこの10年、プリキュアを見続けてきました。
プリキュアを見始めるきっかけだったのは、初代プリキュアの変身シーンが金属質だったという、いかにも固め趣向な理由でした(苦笑
女子向けのアクションヒロインでありながら男子向けアクションのようなプリキュアの設定や戦い方は斬新でした。
初代、マックスハート、スプラッシュスターと、2人による変身や必殺技が当初の特徴でした。
その後に登場した「Yes!プリキュア5」。これまでと違って変身や必殺技が単独でできる、という設定の変更に対して、僕はセーラームーンみたいになると思って不安視していましたが、人気がでましたね。
そして6作目の「フレッシュプリキュア!」。様々な伏線が盛り込まれた深い内容に、僕はすっかり引き込まれてしまいました。
同じ年から始まりましたプリキュアオールスターズの長編作品。歴代プリキュアが一堂に会するこのシリーズには、オールスターならではの興奮と懐かしさが湧いてきました。
その次の7作目「ハートキャッチプリキュア!」はフレッシュと並ぶお気に入りプリキュアとなりました。
フレッシュに続く深みある内容に加えて主演が水樹奈々さんでした。
その後のスイート、スマイルはキャスティング的にどうしても好きになれませんでした・・・
プリキュア10作目「ドキドキ!プリキュア」。こちらも様々な伏線がありましたが、同じトランプモチーフということで「仮面ライダーブレイド」とのコラボネタが目立ちましたね(ぉ
そして今年の「ハピネスチャージプリキュア!」。プリキュア10周年作品ということで、歴代プリキュアによる10周年記念挨拶が行われました。が、プリキュアキャストの中に放送前に告知などをしてしまい、ランダムに登場するプリキュアの予想という楽しみがなくなってしまい、結果的に混乱を招く失敗になってしまったと僕は思いました。
これからプリキュアはどのような方向に向かっていくことでしょうか。
女子向けのアクションヒロインでありながら男子向けアクションのようなプリキュアの設定や戦い方は斬新でした。
初代、マックスハート、スプラッシュスターと、2人による変身や必殺技が当初の特徴でした。
その後に登場した「Yes!プリキュア5」。これまでと違って変身や必殺技が単独でできる、という設定の変更に対して、僕はセーラームーンみたいになると思って不安視していましたが、人気がでましたね。
そして6作目の「フレッシュプリキュア!」。様々な伏線が盛り込まれた深い内容に、僕はすっかり引き込まれてしまいました。
同じ年から始まりましたプリキュアオールスターズの長編作品。歴代プリキュアが一堂に会するこのシリーズには、オールスターならではの興奮と懐かしさが湧いてきました。
その次の7作目「ハートキャッチプリキュア!」はフレッシュと並ぶお気に入りプリキュアとなりました。
フレッシュに続く深みある内容に加えて主演が水樹奈々さんでした。
その後のスイート、スマイルはキャスティング的にどうしても好きになれませんでした・・・
プリキュア10作目「ドキドキ!プリキュア」。こちらも様々な伏線がありましたが、同じトランプモチーフということで「仮面ライダーブレイド」とのコラボネタが目立ちましたね(ぉ
そして今年の「ハピネスチャージプリキュア!」。プリキュア10周年作品ということで、歴代プリキュアによる10周年記念挨拶が行われました。が、プリキュアキャストの中に放送前に告知などをしてしまい、ランダムに登場するプリキュアの予想という楽しみがなくなってしまい、結果的に混乱を招く失敗になってしまったと僕は思いました。
これからプリキュアはどのような方向に向かっていくことでしょうか。
コメント
コメントの投稿