ついに30年
仮面ライダーBLACKの第1話の放送日から30年が経ちました。
BLACKは僕が初めて見た仮面ライダーです。続編であるRXと共に、初代やV3と並んでシリーズを代表するライダーです。
ブラックはこれまでのライダーにあったマフラーや専用武器を持たないシンプルな容姿と戦法のライダーですが、その動きやセリフ回しの1つ1つに大きなインパクトを感じます。
暗黒結社ゴルゴムの怪人も、元の動植物の特徴が強く現れたリアリティある造形になっています。
そして主役ライダーと敵対する悪のライダーの先駆けとなったシャドームーンの存在も大きいですね。ブラックと同じ世紀王ということで、ライダーを思わせる姿とブラック以上の戦闘能力、かかとにあるレッグトリガーによる重圧ある足音が印象的でした。正体が脳改造まで施されたかつての親友で、ブラックの苦悩と宿命の対決も見どころとなりました。
音楽もOPが戦闘時に度々流れて戦いを盛り上げましたし、EDも回想や苦悩の場面で使われました。
他にも劇中歌が次々に登場しました。中でも「ブラックホールメッセージ」は僕のお気に入りです。
ロードセクターが初登場した12話で初めて流れて、その後は戦闘シーンで流れただけでなく、インストゥルメンタルが各話ラストの締めを飾っていました。変身シーンやフィニッシュの場面など、使われ方が絶妙でした。特に最終話の最終決戦のクライマックスは本当に盛り上げていました。
平成でも続々と新しい仮面ライダーが登場していますが、BLACKとRXを超えられるのはいないのではないかと思えるくらいです。
長い時間が経った今では「古き良き時」ですが、色あせるどころかますます磨きがかかっているように感じます。
まさに「時を超えて」愛されている仮面ライダーです。
ブラックはこれまでのライダーにあったマフラーや専用武器を持たないシンプルな容姿と戦法のライダーですが、その動きやセリフ回しの1つ1つに大きなインパクトを感じます。
暗黒結社ゴルゴムの怪人も、元の動植物の特徴が強く現れたリアリティある造形になっています。
そして主役ライダーと敵対する悪のライダーの先駆けとなったシャドームーンの存在も大きいですね。ブラックと同じ世紀王ということで、ライダーを思わせる姿とブラック以上の戦闘能力、かかとにあるレッグトリガーによる重圧ある足音が印象的でした。正体が脳改造まで施されたかつての親友で、ブラックの苦悩と宿命の対決も見どころとなりました。
音楽もOPが戦闘時に度々流れて戦いを盛り上げましたし、EDも回想や苦悩の場面で使われました。
他にも劇中歌が次々に登場しました。中でも「ブラックホールメッセージ」は僕のお気に入りです。
ロードセクターが初登場した12話で初めて流れて、その後は戦闘シーンで流れただけでなく、インストゥルメンタルが各話ラストの締めを飾っていました。変身シーンやフィニッシュの場面など、使われ方が絶妙でした。特に最終話の最終決戦のクライマックスは本当に盛り上げていました。
平成でも続々と新しい仮面ライダーが登場していますが、BLACKとRXを超えられるのはいないのではないかと思えるくらいです。
長い時間が経った今では「古き良き時」ですが、色あせるどころかますます磨きがかかっているように感じます。
まさに「時を超えて」愛されている仮面ライダーです。
コメント
コメントの投稿