もしもあの石化を手に入れたら・・・
数多くの美女を石化してコレクションを構築した花山クライン。
服剥ぎ石化を使ったため、その美女たちの裸身さえも自分のものにしてきました。
精神力の弱さや、石化した美女を壊してしまう畜生ぶりを除けば、彼の行為を偉大と見る人も少なくないかと。
そこで、もしこの石化を手に入れたら、どうしますでしょうか?
僕でしたら、やはり美女をさらって石化してコレクションしていくでしょうね。
ただし無闇に壊すようなもったいないことはしませんよ。
傷を負わされても見捨てるようなこともしません。
それでも助けを求められてもそのまま石化させて、石の裸身を見て欲情むき出しになるでしょうね(ぉ
服剥ぎ石化を使ったため、その美女たちの裸身さえも自分のものにしてきました。
精神力の弱さや、石化した美女を壊してしまう畜生ぶりを除けば、彼の行為を偉大と見る人も少なくないかと。
そこで、もしこの石化を手に入れたら、どうしますでしょうか?
僕でしたら、やはり美女をさらって石化してコレクションしていくでしょうね。
ただし無闇に壊すようなもったいないことはしませんよ。
傷を負わされても見捨てるようなこともしません。
それでも助けを求められてもそのまま石化させて、石の裸身を見て欲情むき出しになるでしょうね(ぉ
妄想がかなり強まっています
やはり「Shadow Lady」は僕には欠かせなくなっていますね。
スパークガールの石化がなければ、今の僕はなかったでしょうから。
反面、「コレクション」と「オブジェ」という単語を聞くだけで、なぜか興奮を感じてしまうようにもなってしまいましたが。
美女を完全にもの扱いして、美女が恐怖したり絶望したりするのを見てあざ笑うクライン。そのクラインに挑んで、逆に全裸のオブジェにされてしまうという、スパークガールのこの上ない敗北。
「私のコレクションに加わる資格もない!終わることのない昼と夜の繰り返しを見守り続けるがいい!」
「な・・何なの、コレ!?」
石化開始時に言い放ったクラインのセリフと、自分の体に異変が起きていることに驚愕するスパークガールのセリフです。いきなり着ていた服が破れて、さらけ出した自分の体が固くなってひび割れていたら、さすがのスパークガールも驚きを隠せないでしょうが、顔を傷つけられただけで簡単に切り捨ててしまうクラインの畜生ぶりも凄みがあります。実際、石化が解かれるまで、彼女はずっと街の様子を見守るだけでしたから。
「安心したまえ。お前はまだオブジェにはしないから。」
捕まえたアイミに向けて言いかけたクラインのセリフ。眼の前で自分を助けにきてくれたヒロインが石化され、いずれ自分も同じようにされてしまうと思わせるには十分なシチュでしょうね。
「ゴ・・ゴメン・・・タ・・タスケ・・ラレ・・・ナ・・・」
顔以外が石にされてどうすることもできなくなったスパークガールが、アイミに向けて告げた言葉。しかし言い終わる前に口も石になってしまったことで、彼女は言い切ることができなかったのです。
そんな彼女をあざ笑うクライン。腹立たしいと感じた女をオブジェにしたことで、裸身を隠すことができずにあらわにしている女の絶望を感じられたことが、よほど喜ばしかったのでしょうね。
スパークガールの石化がなければ、今の僕はなかったでしょうから。
反面、「コレクション」と「オブジェ」という単語を聞くだけで、なぜか興奮を感じてしまうようにもなってしまいましたが。
美女を完全にもの扱いして、美女が恐怖したり絶望したりするのを見てあざ笑うクライン。そのクラインに挑んで、逆に全裸のオブジェにされてしまうという、スパークガールのこの上ない敗北。
「私のコレクションに加わる資格もない!終わることのない昼と夜の繰り返しを見守り続けるがいい!」
「な・・何なの、コレ!?」
石化開始時に言い放ったクラインのセリフと、自分の体に異変が起きていることに驚愕するスパークガールのセリフです。いきなり着ていた服が破れて、さらけ出した自分の体が固くなってひび割れていたら、さすがのスパークガールも驚きを隠せないでしょうが、顔を傷つけられただけで簡単に切り捨ててしまうクラインの畜生ぶりも凄みがあります。実際、石化が解かれるまで、彼女はずっと街の様子を見守るだけでしたから。
「安心したまえ。お前はまだオブジェにはしないから。」
捕まえたアイミに向けて言いかけたクラインのセリフ。眼の前で自分を助けにきてくれたヒロインが石化され、いずれ自分も同じようにされてしまうと思わせるには十分なシチュでしょうね。
「ゴ・・ゴメン・・・タ・・タスケ・・ラレ・・・ナ・・・」
顔以外が石にされてどうすることもできなくなったスパークガールが、アイミに向けて告げた言葉。しかし言い終わる前に口も石になってしまったことで、彼女は言い切ることができなかったのです。
そんな彼女をあざ笑うクライン。腹立たしいと感じた女をオブジェにしたことで、裸身を隠すことができずにあらわにしている女の絶望を感じられたことが、よほど喜ばしかったのでしょうね。
クラインの欲望
世の中の女性を自分のものにしたいという欲望を抱いている花山クライン。
劇中では、魔石の力を得た彼は、美女をさらっては石化し、自分のものにしてきました。
ですが彼はなぜ「身に付けているものを全て破壊する」付加効果を兼ね備えた石化を使ったのでしょうか?
自分のものにするだけなら、普通に石にするだけで十分のはずです。
石にされた時点で、被害者は一切の行動ができなくなり、加害者の支配下に置かれます。
触られてもへんなことされても、壊されても抵抗できません。
それだけでも十分に服従させている感があるというのに。
クラインは服剥ぎ石化を選択して、美女を裸のオブジェにしていました。
おそらく彼の「支配」という概念も捻じ曲がっていたのかもしれません。
裸にして自分に全てをさらけ出させることで、服従させていることを充実させていたのでしょう。
石化を進行させられて助けを請う美女の悲痛さに優越感を感じ、さらにその彼女を壊してあざ笑う。
明らかに性根が腐っているとしかいえません。
そんなクラインになす術なく捕まり、石化されて衣装も引き剥がされて、裸のオブジェにされてしまったライムちゃんっていったい・・・
劇中では、魔石の力を得た彼は、美女をさらっては石化し、自分のものにしてきました。
ですが彼はなぜ「身に付けているものを全て破壊する」付加効果を兼ね備えた石化を使ったのでしょうか?
自分のものにするだけなら、普通に石にするだけで十分のはずです。
石にされた時点で、被害者は一切の行動ができなくなり、加害者の支配下に置かれます。
触られてもへんなことされても、壊されても抵抗できません。
それだけでも十分に服従させている感があるというのに。
クラインは服剥ぎ石化を選択して、美女を裸のオブジェにしていました。
おそらく彼の「支配」という概念も捻じ曲がっていたのかもしれません。
裸にして自分に全てをさらけ出させることで、服従させていることを充実させていたのでしょう。
石化を進行させられて助けを請う美女の悲痛さに優越感を感じ、さらにその彼女を壊してあざ笑う。
明らかに性根が腐っているとしかいえません。
そんなクラインになす術なく捕まり、石化されて衣装も引き剥がされて、裸のオブジェにされてしまったライムちゃんっていったい・・・
固めのメリットとリスク
固めというのは絶対勝利をもたらす能力であるといっても過言ではありません。
固まったら一切の動作が不可能になり、周りからどんなことをされても抵抗ができません。
一方で、高い力には相応の代償が生じます。中には体力や寿命を著しく縮めるものも存在します。
このリスクが加わることで、固めはすばらしさを上げる相乗効果をもたらすのです。
生物も含めて価値のあるものをコレクションとして捧げてきたアナコンディ。使用の際には体力を著しく消耗するため、生物を石化してコレクションするなど、彼女は石化の能力の使用を必要最小限に食い止めていたようです。
「プリキュアをコレクションに加えたい」という館長の命令に、そのリスクのために1度は躊躇したアナコンディ。ですが館長のために、彼女はその危険を顧みずに命令の遂行を決意したのです。
プリキュアを1人ずつ石化させていく度に体力を消耗し、呼吸を乱していくアナコンディ。4人石化させたときには地面にひざを付くほどの満身創痍に陥っています。その疲弊に耐えながらも特攻し、ついにプリキュア5全員の石化に成功。
艦船懲悪が明白になっている作品群の中で、その悪に部類する人物にここまで思い入れが出たのは初めてかもしれません。僕が館長でしたら名誉勲章を与えるほどなのですが(ぉ
固まったら一切の動作が不可能になり、周りからどんなことをされても抵抗ができません。
一方で、高い力には相応の代償が生じます。中には体力や寿命を著しく縮めるものも存在します。
このリスクが加わることで、固めはすばらしさを上げる相乗効果をもたらすのです。
生物も含めて価値のあるものをコレクションとして捧げてきたアナコンディ。使用の際には体力を著しく消耗するため、生物を石化してコレクションするなど、彼女は石化の能力の使用を必要最小限に食い止めていたようです。
「プリキュアをコレクションに加えたい」という館長の命令に、そのリスクのために1度は躊躇したアナコンディ。ですが館長のために、彼女はその危険を顧みずに命令の遂行を決意したのです。
プリキュアを1人ずつ石化させていく度に体力を消耗し、呼吸を乱していくアナコンディ。4人石化させたときには地面にひざを付くほどの満身創痍に陥っています。その疲弊に耐えながらも特攻し、ついにプリキュア5全員の石化に成功。
艦船懲悪が明白になっている作品群の中で、その悪に部類する人物にここまで思い入れが出たのは初めてかもしれません。僕が館長でしたら名誉勲章を与えるほどなのですが(ぉ