黒い勇者
初代、V3と並んで昭和仮面ライダーで高い人気を誇っている「仮面ライダーBLACK」。
BLACKは僕が初めて見た仮面ライダーでした。
BLACKは僕が初めて見た仮面ライダーでした。
日食の日に生まれた青年、南光太郎。彼は同じ時間に生まれた親友、秋月信彦とともに暗黒結社「ゴルゴム」に捕まり、世紀王、ブラックサンに改造されてしまう。だが脳改造を施される前に脱出に成功。光太郎は仮面ライダーBLACKとして、世界侵略を企むゴルゴムに立ち向かう。だがその戦いの中、同じく改造手術を施された信彦が、世紀王、シャドームーンとなって光太郎の前に現れる。脳改造も施された信彦=シャドームーンを相手に、光太郎は宿命の戦いを強いられることとなった・・・
昭和と平成をまたにかけたヒーロー、仮面ライダーBLACKです。従来のライダーや怪人と比較して、より生物的なデザインのキャラクターが登場しています。必殺技は従来のライダーの中でもシンプルなものを使用し、加えて体内に埋め込まれた世紀王の石「キングストーン」のエネルギーも使用しています。
変身ポーズはV3とは違う形で、1号と2号のポーズを組み合わせたもので、握り締めた両手の音がしびれます。また名乗りもシンプルながら、迫力のあるものとなっています。
1番に見所はシャドームーンとの対決でしょう。親友同士の戦いは、光太郎の苦悩と決意をかき立てることになり、物語の盛り上がりとなっています。
楽曲も思い入れの強いものとなっています。OP、EDテーマは劇中でも流れた他、数々の劇中歌も登場しています。中でも「ブラックホール・メッセージ」は主題歌に負けない凄まじさを持っています。ロードセクター初登場を皮切りに、インストゥルメンタルが各話ラストを飾っており、最終決戦での盛り上がりでも流れていました。
BLACLは次回作のRXとあわせて、僕の仮面ライダーの原点となっています。
昭和と平成をまたにかけたヒーロー、仮面ライダーBLACKです。従来のライダーや怪人と比較して、より生物的なデザインのキャラクターが登場しています。必殺技は従来のライダーの中でもシンプルなものを使用し、加えて体内に埋め込まれた世紀王の石「キングストーン」のエネルギーも使用しています。
変身ポーズはV3とは違う形で、1号と2号のポーズを組み合わせたもので、握り締めた両手の音がしびれます。また名乗りもシンプルながら、迫力のあるものとなっています。
1番に見所はシャドームーンとの対決でしょう。親友同士の戦いは、光太郎の苦悩と決意をかき立てることになり、物語の盛り上がりとなっています。
楽曲も思い入れの強いものとなっています。OP、EDテーマは劇中でも流れた他、数々の劇中歌も登場しています。中でも「ブラックホール・メッセージ」は主題歌に負けない凄まじさを持っています。ロードセクター初登場を皮切りに、インストゥルメンタルが各話ラストを飾っており、最終決戦での盛り上がりでも流れていました。
BLACLは次回作のRXとあわせて、僕の仮面ライダーの原点となっています。
コメント
コメントの投稿