オレは太陽の子!
「仮面ライダーBLACK」の高い人気を受け継いで誕生した続編「仮面ライダーBLACK RX」
RXにも僕は興奮を覚えさせられました。
RXにも僕は興奮を覚えさせられました。
ゴルゴムとの壮絶な戦いを終えた南光太郎は、ヘリコプターパイロットとして新たな人生を送っていた。だが地球侵略にやってきた怪魔界、クライシス帝国に拉致された光太郎は、仮面ライダーBLACKへの変身機能を破壊されてしまう。
しかし、体内に埋め込まれたキングストーンが太陽エネルギーを吸収したことで、光太郎は太陽の子、仮面ライダーBLACK RXへと生まれ変わった。新たなる敵、クライシス帝国から地球を守るため、RXの戦いが幕を開けた・・・
この作品は「仮面ライダーBLACK」の正当な続編です。
RXはBLACKが進化、強化された仮面ライダーです。技や能力はBLACKが使っていたものを汲んでいる他、様々な新要素が盛り込まれています。
1つ目は武器。エックスやゼクロスなどでも武器が使われていますが、RXは光の剣を思わせるスティック「リボルケイン」。これによって相手を貫く「リボルクラッシュ」が決め技として多用していました。
僕ははじめ、形状と発音の聞き間違いから、リボル剣と思ってしまっていました(汗
2つ目はバイク以外のマシン。スーパー1やBLACKでは2大バイクが登場していましたが、RXではバイク、アクロバッターの他、光の車「ライドロン」が登場。平成ライダーの大型マシンの先駆けとなっています。
3つ目は2段変身。RXはさらなる変身を経て、パワー重視のロボライダー、液状化が可能なバイオライダーになることができます。この2段変身を使い分けることで、RXは数々の危機を潜り抜けていきます。これは平成ライダーのフォームチェンジにつながっていきます。
正統派ヒーローの要素や歴代ライダーの客演といったライダーの集大成とも呼ぶことができ、まさに昭和と平成をまたにかけたライダーであるといえます。
また、2年間主役ライダーを演じた倉田てつをさんの他、現在はジャック・バウアーの吹き替えなどの声の出演が多い小山力也さん、バラエティやCMの出演が目立ってきている高畑淳子さんもこの作品に出演しています。高畑さん演じるマリバロンのアクションや高笑いは、存在感抜群で印象に残っていますね。
しかし、体内に埋め込まれたキングストーンが太陽エネルギーを吸収したことで、光太郎は太陽の子、仮面ライダーBLACK RXへと生まれ変わった。新たなる敵、クライシス帝国から地球を守るため、RXの戦いが幕を開けた・・・
この作品は「仮面ライダーBLACK」の正当な続編です。
RXはBLACKが進化、強化された仮面ライダーです。技や能力はBLACKが使っていたものを汲んでいる他、様々な新要素が盛り込まれています。
1つ目は武器。エックスやゼクロスなどでも武器が使われていますが、RXは光の剣を思わせるスティック「リボルケイン」。これによって相手を貫く「リボルクラッシュ」が決め技として多用していました。
僕ははじめ、形状と発音の聞き間違いから、リボル剣と思ってしまっていました(汗
2つ目はバイク以外のマシン。スーパー1やBLACKでは2大バイクが登場していましたが、RXではバイク、アクロバッターの他、光の車「ライドロン」が登場。平成ライダーの大型マシンの先駆けとなっています。
3つ目は2段変身。RXはさらなる変身を経て、パワー重視のロボライダー、液状化が可能なバイオライダーになることができます。この2段変身を使い分けることで、RXは数々の危機を潜り抜けていきます。これは平成ライダーのフォームチェンジにつながっていきます。
正統派ヒーローの要素や歴代ライダーの客演といったライダーの集大成とも呼ぶことができ、まさに昭和と平成をまたにかけたライダーであるといえます。
また、2年間主役ライダーを演じた倉田てつをさんの他、現在はジャック・バウアーの吹き替えなどの声の出演が多い小山力也さん、バラエティやCMの出演が目立ってきている高畑淳子さんもこの作品に出演しています。高畑さん演じるマリバロンのアクションや高笑いは、存在感抜群で印象に残っていますね。
コメント
コメントの投稿
« シャドームーン! l Home l 黒い勇者 »